買ってから考える

<投稿頻度鈍化中>ゲームとフィギュアとガジェットとバイク(690SMC R)にお金をかける人のログ。

バイク用盗難防止アラーム & GPS追跡デバイス AlterLock Gen2 レビュー

12月の予約から4ヶ月半……GPS追跡デバイスの本命がようやく到着しました。

続きを読む

ニッシンデジタル ストロボ用ワイヤレスコマンダー Air10s レビュー

せっかく無線操作対応ストロボを買ったので、コマンダーも揃えてみました。

 

ストロボのレビューはこちら

ニッシンデジタル ストロボ用ワイヤレスコマンダー Air10s

f:id:xmatz:20210403225801j:plain

ストロボを無線操作することで何が便利なの?という感じでしたが、調べてみると結構面白そうだったので購入。

特に大きな利点としては、カメラの位置と異なる場所から照射できるようになるので、クリップオン時とは一味違う写真が撮れるようになること。

あとは複数のストロボが使えるようになることですね。私は1個しか持っていないので無縁ですが……。

 

f:id:xmatz:20210403225914j:plain

中身は本体とキャリングケース、リモートシャッター用ケーブルが2種。あとはマニュアル類ですね。
リモートシャッター機能はMG8、またはMG10というグリップ型ストロボでのみ使用可能。

 

f:id:xmatz:20210403225806j:plain

どんなサイズ感なのかなと思っていましたが、非常にコンパクトな筐体です。

左側に配置されたグループボタンやモード切り替えボタンは、小さいながらも押し心地はしっかりしています。

パイロットランプや中央のダイヤルはi60Aと同じものっぽいですね。 

  

f:id:xmatz:20210403225820j:plain

Air10sはファームウェアアップデートにも対応しており、microSDカードよりデータを読み込めます。

到着時は最新版ではなかったのでアップデートしたかったのですが、32GB以下のmicroSDじゃないとダメなようでひとまず放置……。

 

f:id:xmatz:20210403225821j:plain

電源は単4電池2本を使用。アルカリ電池で3000回分使えるそうなので、バッテリー持ちはよさそう。

右側にある穴はリモートシャッターのケーブルを接続するためのものです。

 

f:id:xmatz:20210403225817j:plain

背面にはAF補助光があるくらいで、ツルッとしています。

取り付けシュー部分はi60Aと同様にプラスチック製。  

 

f:id:xmatz:20210403225823j:plain

モニターはかなり高画質。表示がくっきりしており、視認性は抜群です。

i60Aもこれくらい綺麗だと良かったですね。

 

f:id:xmatz:20210403225825j:plain

α7RⅢに装着しても、これならあまり邪魔にならなさそうです。

サイズもですが、i60Aが単3電池4本なのに対し、Air10sは単4電池が2本で済んでいるので、重さによる疲労感も変わってくるでしょう。

 

f:id:xmatz:20210403231543j:plain

先日フィールドテストをしてきたので、いくつか作例を紹介します。

まずはシンプルに照射する位置を変えただけのパターン。

 

正面からフラッシュを当ててしまうと影を画に入れるのは難しいですが、横から当てることで影の表現が可能になりました。お手軽ですがカッコイイです。

 

f:id:xmatz:20210403231519j:plain

暗がりにバイクだけ浮かんで見える写真も、Air10sを使えば作れてしまいます。

別途三脚を用意する必要はありますが、照射位置を変えたものを何枚か用意して合成するだけ。

あとは各写真を重ねて、明るい部分だけ残すように調整したら、それっぽい写真が出来上がります。

この写真で編集は5分程度。実寸で見ると出来は甘々ですが、ブログサイズなら十分でしょう。

 

複数のストロボを一斉に炊けば加工の手間は多少減らせるのですが、1つのストロボしかなくてもこうやって補うことができます。

撮影と併せて編集のセンスも磨いていきたいですね。

 

試行錯誤する楽しさ。表現の幅が更にアップ!

照射位置を変えるだけで全く違う写真になるので、ここから当てたらどうなるのか、こっちからはどうだろう?と、色々と遊んでみたくなるアイテムでした。

本当に何時間でも撮影できちゃうので、時間の溶け方にびっくりするばかり。完全に沼です。

 

ラフに撮れるクリップオンも悪くないですが、正面から光を当てるので、どうしても証明写真っぽくなりがち。 

より印象的でカッコイイ写真を撮りたいのであれば、i60AはAir10sとセットで買って損はないと思います。写真撮影がもっと楽しくなりますよ。 

Air10s自体は他のニッシンデジタル製ストロボにも対応していますが、NAS対応と記載のあるストロボだけを購入するようにしてくださいね。

 

ニッシンデジタル i60A ソニー用ストロボ レビュー

今更ながら α7RⅢ用にストロボを買ってみました。 

ニッシンデジタル i60A ソニー用ストロボ

f:id:xmatz:20210306155810j:plain

最初はソニーの純正ストロボを検討したのですが、光量が多いものだと結構いい値段なんですよね。

色々と調べてみたところ、ニッシンデジタルのものが評判もコスト的にも良さそうだったので、ガイドナンバー60のi60Aを選んでみました。

今回はクリップオンで使用していますが、無線操作に対応したモデルになっています。

 

お値段はなんとHVL-F60RMの半額以下。純正が高すぎる説……。

  

f:id:xmatz:20210306155813j:plain

ストロボ本体、ポーチ、スタンド、ディフューザーキャップ、マニュアル関連が入っていました。

書類以外はすべてポーチに収納することができます。

 

f:id:xmatz:20210306154959j:plain

スタンドの裏には三脚用の穴が用意されていました。

ゴリラポッドを使って様々な位置から光らせてみるのも面白そうです。

 

f:id:xmatz:20210306155120j:plain

ストロボは初めて買ったのですが、結構大きくてビビりました。

バイクで旅行する際には中々悩ましい荷物……。 

 

f:id:xmatz:20210306164233j:plain

α7RⅢに装着。デザインの相性は結構いい感じではないでしょうか。

レンズがいくら軽くても流石に重みを感じますね……。

 

f:id:xmatz:20210306155139j:plain

細部をチェックしていきます。

正面はビデオ用ライト、スレーブセンサー。AF補助光、外部電源ソケット。

 

f:id:xmatz:20210306155246j:plain

操作パネル側はカラーモニター、パイロットランプ、各種ダイヤルに電源ボタン。

ダイヤルは回しやすく、レスポンスも良好ですね。

一番下に見えるのはシューロックの解除用ボタンです。

 

f:id:xmatz:20210306155213j:plain

取り付けシュー部分。プラスチックなので少し強度が不安なところです。

ただ金属だとカメラ側のソケットを破壊してしまう可能性もあるので、これはこれで納得がいくものですね。

 

f:id:xmatz:20210306155209j:plain

電源は単3電池4本を使用。エネループでも特に問題なく動いてくれました。

白い通常タイプより黒いエネループプロの方がよさそうですね。

 

f:id:xmatz:20210306155227j:plain

発光部の下側には、フラッシュの照射角を16mm相当にするパネルが仕込まれています。

 

f:id:xmatz:20210306155229j:plain

最後まで引き出すと発光部に密着してくれます。

この状態だと照射角は設定から変更できず、自動で16mm固定になるようです。

 

f:id:xmatz:20210306155231j:plain

そして上側にはキャッチライトパネル。バウンス状態で光を反射させるために使うものですね。

 

f:id:xmatz:20210306155234j:plain

これらはディフューザーキャップが付いていても使用可能です。

 

f:id:xmatz:20210306155251j:plain

真上に向けた状態。中央に張られているケーブルも強度がありそうです。

 



f:id:xmatz:20210306155514j:plain

勿論左右の首振りも可能です。メカメカしくてカッコイイですね。

 

f:id:xmatz:20210330193430j:plain

最近のブログ写真は半分くらいストロボを着けていたのですが、適当に撮影した写真を改めて。

 

この日は非常に晴れていたため、そのまま撮ると影が強くなってしまいがちなのですが、ストロボのお陰でバイクもしっかりと目立ってくれました。

ちょっと明るく出すぎてしまったので、調整に慣れるまで練習……。

 

f:id:xmatz:20210330192728j:plain

バウンスさせて撮影すると部屋全体が明るくなるので自然な感じに写るんですね。

シャッタースピードも上げられるので、忙しく動く猫もピタッと撮れます。

 

お手軽に写真のクオリティが上がる魔法のアクセサリー

中々手が出なかったストロボですが、もっと早く買っておけば良かったと思わざるを得ません。

 

これまで暗い場面では、シャッタースピードを落とし、絞りを開いて(そして上がるISO感度でノイジーに……)という感じでした。

こうすると手ブレで撮影の難易度も高くなりますし、明るさにも限界があるんですよね。

 

ストロボを使えば、シャッタースピードが早くても、絞られていても明るくできる。

その上で写真が綺麗になると……。今までの苦労がどこかへ行ってしまいました。

明るく撮れるだけでなく、写真撮影が楽になるのが一番の利点かもしれません。

 

ENDURISTAN(エンデュリスタン) XS ベースパック 6.5L & 12L レビュー

タンクバッグがなくなってしまったので、代用品としてシートバックを導入。

続きを読む