買ってから考える

<投稿頻度鈍化中>ゲームとフィギュアとガジェットとバイク(690SMC R)にお金をかける人のログ。

NZXT KRAKEN Elite RGB 360 & H7 Elite レビュー

スペック対してH510iの限界を感じたので、ケースと簡易水冷クーラーを乗り換えてみました。

NZXT KRAKEN Elite RGB 360 & H7 Elite

現在はRyzen 9 7950XとRadeon RX7900XTXという、AMDにおけるハイエンド構成になっているのですが、いかんせん発熱が凄く、H510iのガラスで肉が焼けそうなほどでした。

 

ケースを大きくするなら360mmの簡易水冷にしたいなーと考え幾月……。

KRAKENのZ73シリーズを買うか悩んだのですが、発売されてから3年ほど経つので新型が出るのでは……?と待っていたらちょうど発売され、即決に至ります。

 

H7 Eliteは、昨年の7月に発売されたモデルですね。

ついこの前に上位機種のH9シリーズが発売されたのですが、不必要に大きすぎる、ガラスの隙間が気になるということで断念しました。

Eliteモデルは前面がガラスになっています。標準でF 140 RGBファンが3つ、F 140 Qファンが1つ、ファン&RGBコントローラーが付属します。

 

ちなみにH9シリーズでは、Duoシリーズというファンを搭載しているのですが、NZXTはファンの種類を出しすぎていて、揃えたい人からするとかなりダルいです。

ちなみにKRAKEN Eliteでは更に別のファン(後述)が……。

 

H510iと違い、全面のパネルが完全にツールレスになっており、手回しネジすらありません。

そして背面までオールホワイト。実に美しい……。

 

サイズはH510iよりも一回り大きいです。

パッと見、あまり変わらないような雰囲気がありますが、組んでみるとかなり違うことに気付かされます。

明らかに作業が楽ですし、大型のGPUを積んでもかなりゆとりがあります。

 

裏面はファン&RGBコントローラーが元々装着されています。H510iにあったようなLEDストリップは用意されていませんでした。

裏配線スペースは十分かとは思いますが、布巻きの電源延長ケーブルを使用すると若干狭めな印象。

撮影するのを忘れた天面はメッシュパネルになっており、上に抜ける暖気との相性が良いですね。

 

お次はKRAKEN Elite RGB 360。

内容物はラジエーター&エアポンプ、ファン、USB2.0分岐アダプター、エアポンプ-PC接続ケーブル、各種マウントです。

通常のKRAKEN RGB 360との違いは液晶のスペックです。

 

  • Eliteは直径2.36インチの広視野角円形液晶ディスプレイ(解像度:640×640、リフレッシュレート:60Hz、輝度690cd/m2)
  • 通常モデルは1.54インチの正方形液晶ディスプレイ(解像度:240×240、リフレッシュレート:30Hz、輝度300cd/m2)
  • KRAKEN Zシリーズの液晶は直径2.36インチの円形液晶ディスプレイ(解像度:320×320、リフレッシュレート:非公開※15Hzくらいな印象、輝度650cd/m2)

通常モデルを選ぶのであれば、Zシリーズを買ってもよさそう……。

 

KRAKEN RGB 360のほうが、ベゼルは狭くてカッコいい気はしますね。

※ただし、液晶は中央に四角く表示される。微妙。

 

付属のファンはF120 RGB Coreというファンが光る新型モデル。

両面からLEDを楽しめるモデルになっていますが、ラジエーターで潰れるんだから普通のF120 RGBでよかったです……。

ちなみにFシリーズのファンはAER RGB 2と違ってRGBのデイジーチェーンに非対応です。

故にRGBコントローラーが同梱されているという……。どうしてそこを劣化させたのか。

 

唯一の実用的な改善点といえば、ポンプに接続するケーブルが1本にまとまったこと。

以前は専用の端子に加えて、microUSB端子があり、2本出ていてあまりデザインがよくありませんでした。

 

H7 Eliteの天面にラジエーターをセットすると、誂えたかのように真上に向かってケーブルが伸びていきます。

結構太いので、他の向きにするのはあまりおすすめできないですね。

 

ファンの光り方はこのような感じ。正直なところF 140 RGBのほうがキレイじゃないでしょうか。

 

あと、せっかくなのでリアをフロントと合わせてF 140 RGBにしたのですが、H7付属のRGBコントローラーは6つまでしか対応出来ないんですね。

リアを無機質なファンのままにすればH7 Elite付属のコントローラーで足りますが、結局KRAKEN用RGBコントローラーを設置することになりました……。

無駄な設置物が増えるので、デイジーチェーンを切った罪は大きいです。

 

順当な進化を感じるが値段の高さはやや疑問……

目的であった排熱関連は大幅に改善しました。ゲームをしてもCPUは73度前後、GPUは60度あたりを行ったりきたりしています。

前が80度あたりだったことを考えると、効果は言うまでもないですね。

明らかにリアファンの排熱の温度が低く、ガラスに触れても全く熱くありません。サイズは正義でした。

 

H7 Eliteについては中が広く、パーツの設置自体はかなり行いやすかったです。

他の人のPCを一回り小さいH5 Eliteで組んだときも、H510iよりは明らかに広かったので、今からNZXTのケースで作るならHシリーズで間違いないでしょう。オススメです。

 

KRAKEN Eliteについては、Zシリーズユーザー的にケーブルが減ったこと以上に大きなメリットはないかなと感じます。

液晶の滑らかさは素晴らしいですが、解像度アップについては、思っていたほどではなかったです。無理やり買い替える必要はないかと。

 

あと、新規で組むにしても、やはり5万円台はかなり高いですね。

液晶のデザインなどは唯一無二ではあるので、そこに価値を見出だせれば良い選択にはなると思いますが、他社の360mm簡易水冷を買った差額で2TBくらいのSSDなら余裕で買えてしまいます。

 

今回のアップグレードで、メインPCのトータル金額はなんだかんだ60万円ほどになりました。

CPU、GPUで半分くらいかかってはいますが、安めのバイクが買えてしまいますね……びっくりです。

 

せっかくなのでH7用の縦置きGPUステーも欲しいのですが、どこも完売ばかり。

入荷待ちも一向に手に入る気配がありません。NZXTさんいっぱい作ってください。