純水器の寿命を把握するために流量計を導入しました。
RESTMO 水流量計
先日購入したサンエイ化学の純水器ですが、家の水の質だと大体1,500Lくらいでイオンの交換が予想されています。
実際どれくらいでその使用量に達するのか……気になりませんか?ということでAmazonセールに合わせて購入。
3,999円→セール価格3,399円でした。まあまあしますね。
中身は本体と各種アタッチメント。ボタン電池と電池カバーを開けるためのコインです。
中央のアタッチメントと黄色いパーツはよくわかりませんでした……。
アタッチメントの向きは自分の環境に合わせてセットアップすることができます。
水源側にはストレーナーが用意されているのですが、アタッチメントを締め込む際に結構干渉している様子。
動作には影響なさそうですが、少し気になります。
電源はCR2032と入手性も良好なボタン電池。IP56の防塵防水です。
モードはリアルタイムの流量を表示するモード、使用した流量を表示するモード、過去7日間のアベレージ流量を表示するモード、総使用量を表示するモードの4つ。
使用した流量を表示するモードが1分ごとに消えてしまうようで、実際に使えそうなのは総使用量くらいでしょう。
純水器にオススメな小物ガジェット
ホースを通して洗っているとどれくらい水を使っているかなんてわからないので、こういった形で知られるのは便利です。
単機能でもう少し安くなると嬉しかったですが、あまり選択肢のないアイテムなので必要経費でしょうか。
ちなみに上で表示されている数字は洗車使用後のもの。
2Lくらい動作確認で使ってみたので実際には30Lくらいの消費です。
高圧洗浄機を介しているのも大きいと思いますが、思っていたより少なかったです。
毎週洗車しても1年でイオン交換になる計算ですが、実際そんなにこまめには洗車しないとは思うので純水器は結構持つことが判明しました。初期投資は必要ですがコスパは良さそうです。