買ってから考える

<投稿頻度鈍化中>ゲームとフィギュアとガジェットとバイク(690SMC R)にお金をかける人のログ。

ソニー サウンドバー HT-MT500 レビュー

机の周りをスッキリさせたい!広くしたい!ということで導入。

まずは今までの私の環境です。オーディオはUDA-1とSS-HA3を使用し、USBでPC、光でPS4 Proに接続していました。

 

f:id:xmatz:20181107135830j:plain

音はいいんですが、結構圧迫感というか、机を占領してしまっていたんですね……。

ここで思いついたのがサウンドバー。ただ、基本的にテレビ向けに売られていることが多く、その大半がかなりのサイズ。PCモニター下に置くにはかなり大きいものばかりでした。

 

その中でもBOSEのSolo5だったり、クリエイティブのSound BlasterX Katana、ソニーであればHT-MT300、HT-MT500だったりと、W600mm前後のものもちらほら発見。

光入力とアナログ入力(PCモニターからDP音声をアナログ出力)できるものということで、Solo5かSound BlasterX Katana、HT-MT500に絞られました。

 

そして、なぜこれにしたかというと、LDACの存在とデザインですね。LDACはAndroidでサポートされており、何か気の迷いでスマホと繋げたい時も安心です。

5万円の価格帯ならそうハズレを引くこともないだろうという慢心も……。 

 

ソニー HT-MT500

f:id:xmatz:20181107135836j:plain

ということでセットアップしていきます。

サブウーファーが入っているのでかなり大きいです。持ち帰りは辛い……。 

 

f:id:xmatz:20181107135839j:plain

スピーカー本体とサブウーファーです。

シボ加工がされていて、少し革っぽさが感じられます。指紋も目立たなくていい感じですね。

ただスピーカーの側面から裏にかけては、なぜか光沢のプラスチックで、指紋や傷が目立ちます。(初期傷も少しありました……。)

 

f:id:xmatz:20181107135847j:plain

付属品一式です。スピーカーはACアダプターで駆動させます。結構大きいんですよね……。

テレビ想定なのでケーブルはHDMIのみ付属。光ケーブルなどはないので、別途購入が必要です。

 

 

f:id:xmatz:20181107135854j:plain

 

本体をチェックしていきます。こちらの写真だとシボ加工がわかりやすいですね。

リモコンも付属していますが、タッチセンサーで操作が可能です。感度もよく、音量調整もストレスがありません。

NFCに対応しているので、ワンタッチ接続も可能。

 

f:id:xmatz:20181107135732j:plain

私の要望を満たした入力端子です。テレビならHDMI一本で繋げられるほか、テレビでなくても設定画面を映せます。

ネットワーク再生が可能なようで有線LAN、無線LANまで載っています。アップデートも可能なのは何かと安心です。

f:id:xmatz:20181107135901j:plain

サブウーファー側には電源と混線を防止するSECURE LINKボタン。

自宅には色々飛んでますけど特に使ってません。

 

f:id:xmatz:20181107135739j:plain

電源内蔵なのでケーブルだけで完結します。スピーカーとの接続も自動でした。

 

f:id:xmatz:20181107135904j:plain

 こちらが今の環境です。スピーカーにインシュレーターをかませてケーブルを通るようにしました。

ゴチャゴチャ感もなくなって、机の上が見違えるような広さに。

 

サイズもサイズだし、音質はそうでもないんだろうなと思ってたのですが、想像していたよりはるかに良く、以前の組み合わせからしても微妙に落ちたかなくらいです。

サブウーファーの効果は大きく、最大まで上げたときはかなりの迫力。ゲーム時はちょっと鬱陶しいくらいなので、適度に下げて使用しています。

PCモニターにサウンドバーいいですよ!